午前中、所用で外出しました。いつもの時間の渋滞状況を予想して早めに出たのですが、肩すかしされたような気分。交通状況から「お盆休み」を実感しました。
午後から登庁しましたが、議員の登庁ランプもほとんど消えたまま。誰も出てきていないので真っ暗の会派控室もありました。市当局から資料提供を受け、ヒアリングしながら大綱質疑のテーマ構築を試みています。また、上下水道局や建設局河川水路課からの説明も受けました。
8月定例会の会期や初日本会議の日程などを確認する議会運営委員会が開かれました。午前10時に開会したのですが、傍聴席(5席)は満席に。市民の皆さんの議会への関心が高まるのはうれしいことです。
議運終了後、上下水道局と協議。また、午後は事務所に戻って、大綱質疑のの準備を始めました。関係課から、資料をメール送信してもらったのですが、添付方式が変更になり、ファイルを開くのに一苦労しました。私が使用しているメールソフト(Becky)が、新方式の添付ファイルに対して「悪意のあるコードが含まれている可能性があります」と警告し、「無効にする」を選ばせようとしたためです。「いいえ」を選択して、無事に開くことができました。